ローコスト住宅を含め家の建築費をできるだけ安く抑えるためのポイントをまとめています。
30坪くらいの広さがあって建築費が1,000万円以内という「ローコスト住宅」が流行していますが、安かろう悪かろうではかえって高い買い物になってしまい意味がありません。十分納得のできるプランやデザイン、性能等がそろってこそローコスト住宅を選んで良かったといえるでしょう。
最近のローコスト住宅は、自由に間取りが決められるプランを提供しているところも結構あります。ただあまり自由過ぎる要望をかなえようすると、建築費がグンと上がるので注意。できるだけコストを抑える「間取りを決め方」を守ることでローコストを実現できるのです。
例えば、設計図(平面図)で見たとき、凹凸のない四角い間取りにすること、2階建ての場合は1・2階が同じ面積の「総2階建て」にすること。これがローコスト住宅の基本的な考え方。建物に凹凸が多いと、外壁のスペースが増えて部材の量も手間も余分にかかり、最終的にはコストアップになってしまうからです。
こうしたポイントや、ローコスト住宅の家を建てるのにかかる費用、さらには施工会社選びのポイントなどもまとめています。いい家をできるだけ安く手に入れるための参考にしていただけますと幸いです。